こんにちは、てらまいです。
最近、「副業」の言葉をよく目にするようになりました。
本業+α
しかし今回のブログの題名は「複業チャレンジ」
サブ的な意味の「副」ではなく
数多く的な意味の「複」です。
+α+α+α
だんだん増やしていきたいなーなんて思っています。
とりあえず第一弾は書店員を始めました。
なぜ書店員を選んだの?
数多くある仕事の中から、書店員を選んだ理由は単純。
本が好きだから。
無職になってお金が減って、一番困ったのが欲しい本を買えないことでした。
無職になる前は、欲しい本は手当たり次第に買っていて一回に5〜6冊買うこともたびたびあったくらい本が好き。
お腹いっぱいご飯が食べられないことより、おしゃれな服が買えないことより、本が買えないことが一番ツライ。
こんなに本好きなんだなーって再確認。
そして、一生のうちに一度は書店員やってみたいという気持ちがあったので、
じゃあやるしかない!
ってことで即応募しました。
雇用形態はアルバイトです。
店員さんに本が好きな人が多い
ここ数日、働いてみて感じるのは書店員さんって本好きなんだなーってこと。
当たり前と言えば、当たり前の感じもしますが、
印象的だったのは、休憩中に本(マンガ)読んでる人が多いこと。
今まで働いてきたところでは、休憩中に本を読んでいる人ってあんまりいなかったのでちょっと嬉しくなりました。
みたことのない本にたくさん出会える
レジに入ると、みたことのない本ばかり目にします。
レジは始めたばかりなので全然余裕がない中でも
その本おもしろそう、とか
そんな資格の本あるの!?、とか
思っています。
レジ打ちに慣れたら、余裕ができてもっと楽しくなるのかなーと今後の自分に期待しています。
最後に
複業チャレンジ第一弾 書店員スタート編でした。
今後もちょっとずつ更新していくのでお楽しみに。
ただし時給で働くのは書店員だけでいいかな、と思ってみたり。
最終的には時給で働かないで、なおかつ本に触れられる仕事に繋げたい。
また他に新しい複業を始めたら更新しますのでそちらもお楽しみにー。