栃木県・古峯神社にいってきました。
思ったより山奥です。
- 古峯神社(ふるみねじんじゃ)とは
- 突如現れる大きな鳥居
- 無料駐車場
- 古峯神社 到着
- 大人の背丈くらいある天狗
- 狛犬がたくさんいる
- 御朱印もらいました
- 休憩スペースが充実
- 郵便局がある
- お食事処やおみやげ屋さんもある
古峯神社(ふるみねじんじゃ)とは
ご祭神は日本武尊・ヤマトタケルノミコト。
今を去る1300余年の昔、隼人というお方が京都からこの地に移り、尊(御祭神・日本武尊)の御威徳を慕いつつ、京都よりこの古峯ヶ原の淨地に遷座(創祀)申しあげたのが始まりといわれております。
当社は別名「天狗の社」とも呼ばれ、神社内参籠室や廊下には所せましと天狗の面、或いは、扁額・威儀物(火ばし、下駄、わらじ、天狗人形)が掲げられております。
これは熱心な崇敬者から心願成就の暁に奉納されたものばかりです。
天狗はご祭神のお使いとして、崇敬者に災難が起こった時、直ちに飛翔して災難を取り除いてくれる(災厄消除・開運)偉大なる威力の持主として広く根深い民間信仰を集めております。
顔が赤く鼻の長い天狗を「大天狗」、黒いくちばしのある天狗を「烏天狗」と申します。
左:烏天狗 右:大天狗
祈祷時間は、8:00〜17:00です。
突如現れる大きな鳥居
自然豊かな山道をぐんぐん進んでいくと突如現れる巨大な鳥居。
ここから神聖な領域に入っていくのですね。
圧倒されます。
ここから山道を車で15分くらい登ります。
無料駐車場
無料駐車場あります。
近くに公衆トイレもありました。
神社の中にもトイレがあるので安心です。
古峯神社 到着
大人の背丈くらいある天狗
狛犬がたくさんいる
凛々しい
おちゃめ
前足かわいい
クラスにいそう
球遊び中
子ども踏みつけてる
御朱印もらいました
20種類くらいあるようです。御指名もできるそうですが、お任せにもできます。
気持ちはガチャ引いてる気分。
休憩スペースが充実
ジュースやカップ麺の自動販売機、無料のお茶、テレビなどがあります。
また、天狗の等身大木像やお面などが部屋や廊下にたくさん飾られています。
崇敬者から奉納されたものだそうです。
等身大木像は見惚れてしまう美しさでした。
郵便局がある
ゆうちょのATMもあって安心。
お食事処やおみやげ屋さんもある
3軒ほどお食事処やおみやげ屋さんもあります。
天狗屋って名前がいいですね。